野沢温泉の試乗会のレポートの②です。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村
----------
こちらもよろしくお願いします。
4.ATOMIC VOLANT 7000 + MI 12 GW 165 352,000円+税
ブルーモリスの返却した後、ふとS&Aの方を見ると…
あの超有名プロスキーヤーさんと目が合って、ちょっとご挨拶を。
そして、「せっかくだから高いのはいてみて」と言われて、これを選びました。
この日はいた中では唯一のキャップタイプ。軽いスキーです。
楽、しかも安定している。良いスキーでしたよ。
ただ、私は経済的に無理です。コブなんか怖くては入れません…
5.OGASAKA TRIUN SL +SR585
前回の高峰(アルペン主催)で履きたかったけどタイムオーバーだったスキー
たぶん気のせいだと思うんですが、トップが短く感じました。
板は軽い感じ、FやEのようなどっしり重い感じはないです。荷重ポイントはつま先あたりかと。
ターン孤を大きくして少し後ろにポイント外れるとふらつく感じがします。
(ターンのきっかけでトップを入れやすい、とも解釈できますが)
毎度思うのですが…メーカーのプレートよりM社のPCプレートの方がスキーの性能を引き出せるような気がします。
6.VAN DEER PRO/181 228,000円+税(板のみ)
この日は唯一履いたGSタイプのスキー
他メーカーのGSモデルより軽くて、操作性も良くて良いスキーでした。
去年までの某社の…
こちらのスキーメーカーさん、デザインも好みでスキーの性能も良いのですが、少数生産・輸入品のためかなり高価になっていて残念です。
7.VAN DEER SL/165+MARKER COMP13 GW12 291,000円+税
こちらのスキーはFIS-SLモデルのトップシートを強めに、ビンディングをレールタイプに変更。
メーカーさん曰く「お安く設定しました(!)」というスキーです。
スキーの乗った感じはマイルド、軽くて操作性も良いスキーです。
所有しているスキーが重量級なものが多いので、こういった軽さと扱いやすさのあるスキーは魅力的に感じます。
ヴァンディアのスキーは落ち着いたデザインが良いです。スキー自体も有名選手がかかわっているので高性能なものが多い印象です。
ただ、他より高価なので…耐久性などは気になります。
8.VAN DEER PROブーツ 25-25.5 160,000円+税

こちらがラスト…
来シーズンから販売されるタイプのバンディアのブーツも試してみました。
ラスト幅97㎜、250-255、フレックス130
少し舟状骨が当たる?そのほかも微調整が必要かもしれません。
今使ってるテクニカに比べて表記上は固いはずなんですが、少し柔らかく感じました。
前傾はちょっと強めでしょうか。
ソール長はテクニカよりさらに短く288ミリでした。
前寄りのポジションがとりやすく、足首を深く曲げ前傾しやすい印象です。
インナーブーツもシューレースでなくセットしたまま履けました。
良いブーツだと思いましたが、値段が完全に予算オーバーです。
ファイヤーバードR130と似た感じかなと。
スキーの試乗結果、全体を通しての感想はまた後日アップします。