ちょっと前にお金の計算して、大丈夫と思っていたんですが…
FPの勉強していると、お金の話は色々出てきます。
で、気になっているというか計算に入れてなかったのが、
①退職後の社会保険(国保?)
②国民年金
という支払いの部と
③積立NISAの切り崩しのタイミング
↓これです。
きぐち
ダイヤモンド社
2022-07-13
楽天ならこっちから
![ブログで5億円稼いだ方法【電子書籍】[ きぐち ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3846/2000011453846.jpg?_ex=128x128)
ブログで5億円稼いだ方法【電子書籍】[ きぐち ]
ブログで稼げればある程度は…
と思ったんですけど、実績が最大3000円/月程度です。
まあ、ポイント10万貰っても現金でないと使いかが限定されるし、難しいです。
楽天ならこっちから
![ブログで5億円稼いだ方法【電子書籍】[ きぐち ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3846/2000011453846.jpg?_ex=128x128)
ブログで5億円稼いだ方法【電子書籍】[ きぐち ]
ブログで稼げればある程度は…
と思ったんですけど、実績が最大3000円/月程度です。
まあ、ポイント10万貰っても現金でないと使いかが限定されるし、難しいです。
FIRE=Financial Independence, Retire Early
①については社保の継続だと現状の2倍支払わないとダメ…
国保に切り替えてもたぶん同じくらいの額は請求されそうです。
②は怪しい…65歳までの支払い延長になったらたぶん破綻します。
Amebaの方もよろしくお願いします。
NISAもあと15年継続で積み立てできますが…
その年齢まで貯めてもその時にちゃんと今と同じように活動的に動けるか疑問なんですよね。
やっぱり前回退職した時に流行り風邪の影響で旅行したりが出来なかったのが心残り…
今後どうなるかわからないですから、早めに手を打てばそれだけ自分の時間が取れるんですよね。