FIREで人生エンジョイしたいブログ

ゆるく日常の出来事とか、感想?みたいなものをエッセイ風に書き込んでいます。 早期自主的退職、FIREをゆる~く確実に目指すのを人生目標にして、自己持続可能社会を目指します。 めんどくさいコメントは容赦なく削除します。

ランニング

登山の準備が



台風が近づいているので、ちょっと心配ではありますが…
今週は登山の予定があります。

で、必要そうな道具などちょっと見てきました。

0814鍋

これ、だいたい3000円くらいでした。
鍋の類、持ってると思っていたら…捨ててたみたいです。
まあ、湯沸かしにしか使わないから、ヤカンに変えたんですよね。




Amazonでもいろいろ出てるみたいですが、
大きさとかが気になりますねえ。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

そのほか、こんなものも必要?



肩が痛くならないらしい…でも実物は見てみたいですね。
あと、これも


こういったものも持って行くことになるので、ザックが微妙に小さいかも?
と気になってます。

当然ですけど寝袋もないので買わないとダメなんですが。
そうなると、いつもの日帰り用だとザックが小さい感じです。

----------


アクセスありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします。

------------

他にも食料とか水のタンクとかもいるのかな?
ホームセンターで調べようと思ったんですが、
登山専門店に行った方がよいかもしれませんね。

0814石井スポーツ
ちょっと端っこが切れてしまいましたが、石井スポーツの広告です。
(スキージャーナル’68年11月号から)





スキージャーナル’68年11月号からもうすこし
0814波田スキー

日本に結構たくさんのスキーメーカーさんがあって
その中でも大きいメーカー波田スキーです。

プロスキーヤーの三浦雄一郎氏が使っていたようです。



スマホからのファイル転送早くする



データ転送したければ、USBケーブルつなげばいいんですが…
微妙な接触の悪さで、切断されることが結構あるんですよ、私は。

ってことで、Bluetooth接続使ってますが、
これもAndroidスマホから写真送ると時間かかります。

でまあ、なんとかならないのかと思って見つけたのがこれ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja&gl=US

一応日本語化されてます。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村


このソフトって、wifiでデータ転送ができます。
詳しい方法は…この辺のサイトに書かれています。
(注;私とは全く無関係なサイトです)




wifiなのでBluetoothの10倍くらいのスピードで転送されている感じです。


----------


アクセスありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします。

------------

動画など転送するときは便利ですよ。

0814岸田さん
そーいえば、旧Twitter見てたらこんなものが!

正式に”検討”

ってところがなんともそれらしいと思ったら…
端っこにFAKEって書かれてますね。

お盆期間が始まりましたが…



今日は久しぶりの家から一歩も出ない日でした。
ニートとFIREとの境界線ってどこなんでしょう…
ふと思ってしまう今日この頃。

0813スキージャーナル補修
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村


朝も2度寝したこともあり、完全に家から出る気がなくなり。
↑のスキージャーナルを修理したりしてました。
ネットで色々調べたけど、どこでも売ってるデンプン糊が一番いいみたい。
合成接着剤より安心です。

まあ、折角なのでそのスキージャーナル、1968年11月号からちょっとだけ。


0813スキージャーナルいすゞ
いすゞ自動車、ベレット。
この時代、この車が人気だったんでしょうか?
当時のスキージャーナルにはかなりの頻度で広告が載っています。

----------


アクセスありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします。

------------

今は無くなってしまったけど。
0813スキージャーナルダイワ


釣り具で有名なダイワもスキー作ってましたね。
このシルバーのデザイン、かっこいいです。
















お盆の提灯とかやってたら面倒になって、
午後もずっと家に。(一応FPの勉強はしました)

トンボの模型とかその他は通販で買うことになりそうです。

それにしても、’68年11月号のスキージャーナルは盛りだくさんです。
その他の写真はAmebaブログの方にも載せておきます。

厚さも今のスキーグラフィック89月号の倍くらいありますよ。
内容も色々と濃いです。塩田丸男氏のエッセイなんかは
スキーとあまり関係なく…フツーの週刊誌とか(週刊プレイボーイなど)に
載っていそうな内容でした。
今の都知事の唯一の功績の〇ル〇風呂のこととかが題材になってましたよ。
(小池都知事は、ト〇〇風呂の呼び名を廃止して、〇ー〇ラ〇ドにした)


本日2回目のランニング



写真撮り忘れましたが、
夕方くらいに体重計に乗ったらかなりやばい数値…

ってことで

0812ラン2

本日2回目のランです。

夕方スタートしましたけど、気温下がらずに
30度越えてましたよ。
バテバテでギリギリな感じでしたがなんとか4.6キロ

体重が気になりますね。

-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村


さて、昨日のAmeba記事が上手くアップできなかった件。



投稿ボタンを押してもエラーになっておかしいな~
と何回もやっているうちに”投稿完了”の画面になったので
大丈夫と思っていましたよ。

記事が

”--“

しかなかったのは焦りましたよ。

----------


アクセスありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします。

------------






そうそう、今日は走るついでにランニング用の水筒
代わりになりそうなものをテストしました。

それはこれです。


ドレッシングボトル。このタイプをSeriaで購入。
耐久性は微妙、ですが使えそうな雰囲気です。

とりあえず1本買ったので、もう一個買って
ランニング用のバッグに取り付けて試してみますね。

壊しても110円ですからねえ。















このドレッシングボトル作戦は、
フォローしているブロガーさんが同じようなことを試されてたのを思い出して
真似してみました。
まあちゃんとしたものの方がいいんでしょうが、
専用品も飲み口があまり使いやすくなかったり

他にもちょっとおもいついた方法があるので、
お盆期間中でちょっと試してみます。






今日はちょっと違う店をまわったんですが…
欲しいグッズ関係、まったく販売されておらず。
やっぱり通販、ってことになりそうです。

連続の朝ランニング



体重が史上最強になってから2週間。
野沢トレイルの翌日は休養日でしたが、
それ以降はなんとか走ってます。

0812ラン



-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村


今日も朝の農作業手伝いのあと、
睡魔と闘いながら4.6キロ。

あ、あと…
走りだすとトイレに行きたくなるのはなんで

そういえば本屋さんでもトイレに行きたくなりました…
と思ったら、これには名前がついているらしく、




やっぱりランニング中も足元も見てて下に下がるのかな?

1キロくらい我慢できると、便意はおさまるんですよね。

----------


アクセスありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします。

------------



ギャラリー
  • 期限切れ株主優待の件他
  • 期限切れ株主優待の件他
  • 6月は株主総会の季節です
  • 変化
  • 変化
  • 変化
  • ゴルフシーズンに向けて
  • 共通シーズン券の申し込み終わり
  • 4月26日以降も営業していそうなスキー場
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メンバーリスト
PVアクセスランキング にほんブログ村
楽天市場
  • ライブドアブログ