最新のameba記事はこちらから…
来シーズンモデルのスキー試乗結果はライブドアブログから発信します。
個人的主観ですので、ゆる~く見てください。
あくまで個人の感想ですので、営業妨害とかの意図は全くありません。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村
アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。

昨年は全体にエッジが食いつく感じがして滑りにくかったんですが…
今年はそんなこともなくて良かったです。
自分のスキー(エラン)に比べて軽快、柔らかくて扱いやすかった。
プライズで良さそう、と感じました。
3.FISCHER RC4 NOIZE M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 173(253,000円)

大幅モデルチェンジしたフィッシャー
トップ形状もノーマルに近くなり、穴もふさがりました(一部特別選手用以外)
こちらのスキーはR15と比較的深めのターン孤で固めの設定。
スキー全体に噛む感じです。ずらす操作などは少し難しく感じました。
(当たり前ですが)センターに荷重できないと回ってきません。
小回りなどはレスポンスも良いので軽快です。

3.よりグレードが下がり、値段も手ごろ(と言っても21万ですが…)なスキーです。
スキー板全体で食いつく感じ、Fの特徴なのかもしれません。
ゲレンデで普通に楽しむのにはすごく良さそうでしたよ。軽くて柔らかいスキーでした。
フィッシャースキーはノイズコントロールという特殊な塗装をしているトップシート。
振動吸収板みたいなのをインサートせずに振動吸収するので、重量が増えないとのこと。
私のスキーレベルだと細かな違いは判りませんが、たぶんうまい人たちならわかるんだろうかなあと
5.DYNASTAR SPEED MASTER SL KONECT SPX 12 KONECT GW B80 BLACK HOT RED 166 (194,700円)
プライズ向けに「ペラペラスキー」探してて、これはと思って履いてみました。
手にした感じも軽いし、値段も手ごろ(と言っても19.5万)、柔らかいです。
が…
ブーツとの相性なのか踏み込むとスキーが負けてしまう感じでした。
もう少し柔軟性のあるブーツとかだと釣り合うのかなと。
すみません、いろいろ情報が…
アルペングループ試乗会でフェニックスとデサントの出展がありましたので、たぶん来シーズンのスキーウエアも継続販売されます。
デサントさん、株式の上場中止と某SSでの噂で「来年は販売しない」みたいな情報あったんですけど今のところは受注してるから、たぶん販売されるでしょう。
来シーズンモデルのスキー試乗結果はライブドアブログから発信します。
個人的主観ですので、ゆる~く見てください。
あくまで個人の感想ですので、営業妨害とかの意図は全くありません。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村
3月21日 菅平高原スノーリゾート 裏太郎ファミリーゲレンデ
晴、気温高め、朝やや硬め~ザラメ雪変化
試乗した順番でリストです(名称は石井スポーツのリストから、値段はスキーに表示されたもの・税込み)
1.VECTORGLIDE MAXI M19 175(板のみ165,000円)
2.VECTORGLIDE MAXI S13 165(板のみ165,000円)
3.FISCHER RC4 NOIZE M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 173(253,000円)
4.FISCHER RC4 NOIZE LT PRO M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 178(214,500円)
5.DYNASTAR SPEED MASTER SL KONECT SPX 12 KONECT GW B80 BLACK HOT RED 166 (194,700円)
6.ELAN ACE GSX MASTER PLATE ER17.0FF ST 182(表記ナシ、据置らしい)
7.ROSSIGNOL HERO FIS SL FAC 165 R22 SPX 15 ROCKERACE HOTRED 165(表記ナシ)
8.BLIZZARD FIREBIRD SL FIS 165cm ビンディング別 165(198,000円)
9.FISCHER RC4 WORLDCUP NOIZE SL MEN M PLATE RC4 Z17 FF ST 165(242,000円)
10.アトミック REDSTER S9RS RVSK S ICON RS 12 165(215,600円)
11.BLIZZARD FIREBIRD SRC FDT PLATE 165cm XCELL 14 DEMO 165(209,000円)
12.VÖLKL RACETIGER SL R FLAT WCD 165 RMOTION-T 12 BLACK/FLO-RED 165(203,500円)
13.HEAD WCR e-SL Rebel FIS SW RP WCR 14 wh/bk FF ST16 165(211,200円)
----------
アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。
条件的には朝はよい感じですが、昼頃にはかなり緩んできました。
1.VECTORGLIDE MAXI M19 175(板のみ165,000円)

大回り(GS)向けのモデルなんですけど、軽快です。
トップの食いつきも良いのでターンの始動しやすく柔らかいです。
小回りも当然良い感じでした。プライズ向きの曲がりやすいスキーです。

大回り(GS)向けのモデルなんですけど、軽快です。
トップの食いつきも良いのでターンの始動しやすく柔らかいです。
小回りも当然良い感じでした。プライズ向きの曲がりやすいスキーです。
2.VECTORGLIDE MAXI S13 165(板のみ165,000円)

昨年は全体にエッジが食いつく感じがして滑りにくかったんですが…
今年はそんなこともなくて良かったです。
自分のスキー(エラン)に比べて軽快、柔らかくて扱いやすかった。
プライズで良さそう、と感じました。
3.FISCHER RC4 NOIZE M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 173(253,000円)

大幅モデルチェンジしたフィッシャー
トップ形状もノーマルに近くなり、穴もふさがりました(一部特別選手用以外)
こちらのスキーはR15と比較的深めのターン孤で固めの設定。
スキー全体に噛む感じです。ずらす操作などは少し難しく感じました。
(当たり前ですが)センターに荷重できないと回ってきません。
小回りなどはレスポンスも良いので軽快です。
4.FISCHER RC4 NOIZE LT PRO M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 178(214,500円)

3.よりグレードが下がり、値段も手ごろ(と言っても21万ですが…)なスキーです。
スキー板全体で食いつく感じ、Fの特徴なのかもしれません。
ゲレンデで普通に楽しむのにはすごく良さそうでしたよ。軽くて柔らかいスキーでした。
フィッシャースキーはノイズコントロールという特殊な塗装をしているトップシート。
振動吸収板みたいなのをインサートせずに振動吸収するので、重量が増えないとのこと。
私のスキーレベルだと細かな違いは判りませんが、たぶんうまい人たちならわかるんだろうかなあと
5.DYNASTAR SPEED MASTER SL KONECT SPX 12 KONECT GW B80 BLACK HOT RED 166 (194,700円)

プライズ向けに「ペラペラスキー」探してて、これはと思って履いてみました。
手にした感じも軽いし、値段も手ごろ(と言っても19.5万)、柔らかいです。
が…
ブーツとの相性なのか踏み込むとスキーが負けてしまう感じでした。
もう少し柔軟性のあるブーツとかだと釣り合うのかなと。
すみません、いろいろ情報が…
アルペングループ試乗会でフェニックスとデサントの出展がありましたので、たぶん来シーズンのスキーウエアも継続販売されます。
デサントさん、株式の上場中止と某SSでの噂で「来年は販売しない」みたいな情報あったんですけど今のところは受注してるから、たぶん販売されるでしょう。