今日は凄くいい天気でしたね。
さて、試乗会の話も忘れないうちに続きを書きます。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村
2月4日 菅平 小雪 裏太郎ファミリー他
試乗スキーリスト(名称は正確でない可能性あります)
①NORDICA Dobermann GS WC Dept Plate 188 R≧30
②BLIZZARD FIREBIRD GS RACING(orFIS) 188 R≧25
③BLIZZARD FIREBIRD SL FIS R.D. DEPT M 165
④BLIZZARD FIREBIRD SL FIS 165
⑤NORDICA Dobermann SLR D.C. Race 165
⑥BLOSSOM GS 180 R20
⑦妙高連山 171cm R16?
⑧KOMORI SL 165
----------
アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。
③BLIZZARD FIREBIRD SL FIS R.D. DEPT M 165(PP10ミリ)
写真撮り忘れました…
FIS選手用の上位モデルになります。
けっこう重たい板なんですが、滑ってみるとそれほど感じません。
小回り良い感じです。
COMP16が付いて256,300円だそうです。PPは14or10㎜が選べるらしいです。
④BLIZZARD FIREBIRD SL FIS 165
こちらも写真ナシ。
FISモデルの下位、となります。デザイン上は③とほとんど違い無し。
R.Dと書かれているかどうかの差です。
プレート厚さは確か10ミリだったと思います。
③との比較では軽いですね。プライズを1本で、となると③かこれですね。
(同モデルのノルディカを選択することもあり)
小回りはよく回るし、切れも良かったです。
選手用っていうスラ板をプライズで使う場合は…
ちょっと微妙かなと思ってます。コブではじかれる可能性が高い。
国産の柔らかいスラ板のつもりでいると追いつけずに飛ばされますからね。
こちらはCOMP16で239,800円、カタログ上はPPは10㎜のみ。
⑤NORDICA Dobermann SLR D.C. Race 165
ノル鰤の試乗ラストはこちら。
話題のDC機能のスラ板にしました。
これは調整ビンディングじゃなくてコンプビンディングが取り付けられているタイプ。
一般向け最上位機種らしいです。
ずっと選手用履いてたから、かなり優しい感じがしましたね。
何もなければ、プライズくらいまでは行けるんじゃないかなと思いましたよ。
大回りでスピード上げてくると若干乱れますが、普通に滑ってる分にはOKです。
220,000円だそうです。
ピストンプレートはほぼ10ミリが多いらしいです。
GSで14ミリにする選手もいるらしいですが、ほぼ10ミリが主流。一般人は10ミリでよいでしょう。
試乗会シリーズはもう一回続きます。
ブリザードグループの横で開催されてた3社の分です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。