
不労所得がもうちょっとあれば…
って話なんですが、
貯金を切り崩していって、年金以降も
生活できないかな、という感じの計算です。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村
あまりはっきりと預金総額とか書くのは良くないので、
計算しやすいように
預金2000万
利率2%(株の配当)
で、12年間年金として得られる額は…
約190万円ですね。
…
なんかすごく微妙な金額?
実際の私はもっと貯金ずっと少ないので
こんな風にならないです。
かなり厳しくなりますが。
----------
こちらもよろしくお願いします。
------------
実際にこういう風に進めても…
スキー板とかスキーブーツとかスキーツアーとか
娯楽に使いたい費用もあるから、実生活では
もっと必要になりそうですね。
スキー板とかスキーブーツとかスキーツアーとか
娯楽に使いたい費用もあるから、実生活では
もっと必要になりそうですね。
ついついタイトルにつられて買ってしまった雑誌ですが、
1億円あれば20年間でも月50万生活なんですけどねえ。
なかなかうまくいかないですからね。
ふと、魔が差して悪いことしないようにしないと…
私も実は以前にスキーで大けがをしたことがあって
その時は入院+通院で結構プラスになったような。
まあ更にスキー場の方に問題があれば
(コース整備が悪かったとかのクレーム入れるなど)
追加で補償してもらったり、高額チケットの返金請求etc…
去年あたりはコロナ自宅待機も1日1万くらい補償してもらえたり、
なんか健康でいることが罪みたいな?
確かツイッターで見たと思うんですが、
お金を稼げば罰金→所得税
買い物すれば罰金→消費税
住んでいれば罰金→市民税
働けば罰金→社会保険
若く生きていれば罰金→国民年金
死ねば罰金→相続税
働かなければ祝金→生活保護
(実際項目もっとあったかもしれませんがうろ覚え)
とまあ、過ごしにくい世の中になりましたねえ。
でもまあ、古事記みたいなことはしたくないし、
困りますね。
すみません、後半ダラダラとつまらない文章になってしまいました。
まあ、お金を貰えるのは助かりますが、
あまりガツガツとSNSなどでやってしまうのも…
と色々考えてしまいますねぇ。
滝澤 ななみ
TAC出版
2022-05-25
highspeedskier
が
しました