
高峰マウンテンパークの試乗会記録です。
概略はAmebaに書いてます。
今回の試乗リスト(名称は間違えている可能性あります)
1.Hart Circuit 66SH VFSw60 165 ¥130,900板単品
2.Hart Circuit 66SF VFSw60 165 ¥130,900板単品
3.Nordica dobermann 5 M
4.Nordica dobermann 5 RD-S
5.小賀坂 TC-SB+SR585 165 ¥174,900板+プレート
6.NORDICA DOBERMANN SLR DC RACE 165 ¥220,000セット
7.K2 MINDBENDER 106 C 176 ¥115,500板単品
8.Bluemoris S-POTION+FDT TPX12 165 ¥166,100セット
9.Hart Circuit 70ST VFSw65 165 ¥114,400板単品※写真撮り忘れ
※ブーツの値段は未確認です。
にほんブログ村
↑↑よろしかったら、まずはこちらを
クリックしてみてください。
7.K2 MINDBENDER 106 C 176 ¥115,500板単品
バーンが荒れてきたので、こちらを試しました。
確かにザブザブ雪でも滑ることができます。
が、サイドカーブがそれほどきつい板ではないので、
センターポジションで踏み込まないと上手く回ってきませんね。
とはいえ…センター幅が106ミリとかあるので、荒れたバーンでも
突っ込んで行けます。
8.Bluemoris S-POTION+FDT TPX12 165 ¥166,100セット
手にした時に重さを感じました(たぶんK2のあとに履いたから)
でも、滑り出すと軽快です。
非常に操作がしやすく、小回りから大回りも良いです。
前回の岩岳ではあまりいいイメージなかったんですが…
プレート無しでレールタイプのバインという組み合わせがよかったのかなと。
9.Hart Circuit 70ST VFSw65 165 ¥114,400板単品※写真撮り忘れ
最後に履いたのはこれでした。
Hartの中ではミドルレンジなんでしょうが、これで十分かなと。
ブルーモリスと同じようなレールタイプのを直付けした方が
より良いんじゃないかな~と思えてきましたよ。
試乗記の中に、その組み合わせがなかったので試せませんでしたが。
ペースとワックスは本日テスト。
ワックスなのか雪なのかはわからないんですが、
滑走性は高かったです。
塗布するのも思ったより簡単です。
家を出る前と滑る前との2回塗布したんですが、
ワックス持ちも4時間券分くらいは持った感じでしたね。
も~少し使ってみてから、最終評価で…
まあ、今日の印象は有名メーカー品よりも良い、と感じましたよ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。