FIREで人生エンジョイしたいブログ

ゆるく日常の出来事とか、感想?みたいなものをエッセイ風に書き込んでいます。 早期自主的退職、FIREをゆる~く確実に目指すのを人生目標にして、自己持続可能社会を目指します。 めんどくさいコメントは容赦なく削除します。

2025年03月

26モデルスキー試乗会 高峰マウンテンパーク②

最新のameba記事はこちらから…



高峰の試乗会のレポートの②です。

-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

3月24日 高峰マウンテンパーク ダイビングコース
曇り、固く滑りやすい状態がキープされていました

試乗リスト(価格は税込み)
1.Hart Circuit 65SS MA WCPC10mm 165 ¥154,000(スキー単体)
2.Hart Infinity G MA WCPC10mm 183 R24.1 ¥154,000(スキー単体)
3.HEAD WC GS Rebel FIS WCR 14 (R25) Speed blue ¥205,700
4.FISCHER RC4 NZ ST P M+Z13D 165 ¥214,500
5.(ELAN ACE SLX WC PLATE ER17.0FF ST 165)←自分の板の確認
6.elan ACE SCX FUSION X 168 ¥181,500
7.OGASAKA GS+SR585 183 R25 ¥205,700(金具別)
8.FISCHER RC4 WC NZ SL M MPL 165 ¥242,000 
9.Hart Circuit 65SS VFSw60プレート 165 ¥154,000(スキー単体)
10.BLIZZARD FIREBIRD GS FIS + COMP 16 183 R23 ¥250,800

----------
アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



6.elan ACE SCX FUSION X 168 ¥181,500
0329エラン
トップからプレートにかけてやや弱い感じで、ブーツに負けている感じでした。
1級以上のフリー滑走などイメージするとスキーがふらつきます。
(ターン後半で踏みすぎている、という面もありますが)
低速種目などだと、扱いやすそうです。

7.OGASAKA GS+SR585 183 R25 ¥205,700(金具別)

0329オガサカ
こちらのメーカーさん、小回りのものが出払っていたのでGSを履いてみました。
荷重ポイントは前寄りを意識してみましたが、概ね好感触でした。
メーカーさんオリジナルプレート、スキーも軽くなっていて扱いやすさが出ていました。
回転性は他社と遜色ないです。

8.FISCHER RC4 WC NZ SL M MPL 165 ¥242,000 

0329フィッシャー
菅平ではあまり気にしなかったんですが、こちらのスキーはかなり重いです。
現在のエランと比べても重く感じました。
スキー板は回転性も高く、くるくる回る印象でした。
良いスキーですよ。
ただ…プライズなど考えた場合に、コブ滑走では重すぎて難しく感じそうです。

9.Hart Circuit 65SS VFSw60プレート 165 ¥154,000(スキー単体)

0329ハート
昨日の記事の1.スキーとプレート違いです。
PCプレートとどう違うのかで評価です。が、どっちも良い感じでした。
こちらの方が少し柔らかく感じました。板自体が素晴らしいので、どっちを使っても良いかなと。
こちらのスキーに、下のグレードで使われてるレールタイプの金具付かないか?と質問したところ、スキーの強さに対して金具が負けてしまうとのこと…
しっかりレスポンスを伝えられるようなビンディングの方がいいですよ、と言われました。

10.BLIZZARD FIREBIRD GS FIS + COMP 16 183 R23 ¥250,800

0329ブリ

この日ラストのスキーがこちらでした。
このタイプの178㎝は持っているので、買う確率は低いですけど、良いスキーでしたよ。

試乗会でGSスキーも何台が乗りましたが、たぶんブリザードが一番好み。
軽いんですがしっかり噛んでいく感じでした。
もっと沢山滑って慣れればさらに良くなりそうです。


月刊スキーグラフィック 2025年 04月号 [雑誌]
スキーグラフィック編集部
芸文社
2025-03-10


試乗会って、チューンナップ状態で変わりますよね…
そこらへんが微妙だったりしますよね。

ハートスキーも以前はチューンナップ無料でやってたけど、今は無理みたい。
(でも、試乗スキーはツリー上にきれいにストーン掛かっているんですよね)


26モデルスキー試乗会 高峰マウンテンパーク

最新のameba記事はこちらから…



菅平に続き、高峰の試乗会のレポートです。

-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

3月24日 高峰マウンテンパーク ダイビングコース
曇り、固く滑りやすい状態がキープされていました

試乗リスト(価格は税込み)
1.Hart Circuit 65SS MA WCPC10mm 165 ¥154,000(スキー単体)
2.Hart Infinity G MA WCPC10mm 183 R24.1 ¥154,000(スキー単体)
3.HEAD WC GS Rebel FIS WCR 14 (R25) Speed blue ¥205,700
4.FISCHER RC4 NZ ST P M+Z13D 165 ¥214,500
5.(ELAN ACE SLX WC PLATE ER17.0FF ST 165)←自分の板の確認
6.elan ACE SCX FUSION X 168 ¥181,500
7.OGASAKA GS+SR585 183 R25 ¥205,700(金具別)
8.FISCHER RC4 WC NZ SL M MPL 165 ¥242,000 
9.Hart Circuit 65SS VFSw60プレート 165 ¥154,000(スキー単体)
10.BLIZZARD FIREBIRD GS FIS + COMP 16 183 R23 ¥250,800

----------
アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


1.Hart Circuit 65SS MA WCPC10mm 165 ¥154,000(スキー単体)
0328ハート1
ここでしか履けないスキー、そして新しいスペック
インフィニティSとして発売されたもののリバイバル的なものとのこと。
非常に良いスキーでした。インフィニティは重くてかたい感じだったのがマイルドに。
PCプレートとの相性も良いです。
今使ってるエランと比べて楽なスキーです。

2.Hart Infinity G MA WCPC10mm 183 R24.1 ¥154,000(スキー単体)
0328ハート2
ハートのスキーはここでしか試せないので、続けて履いてみました。
草レースにはちょうどいい、R24で183㎝。
こちらも良いですよ。ハートのスキーは以前のような難しさはなく、ターンの安定性も良い感じです。
トップの捉えも良いので、タイムも出そうです。

3.HEAD WC GS Rebel FIS WCR 14 (R25) Speed blue 181 ¥205,700

0328ヘッド
これを履いた時間帯は日差しも出てきて表面の雪も少し緩み、明るくなって斜面状況も見やすくなってきました。
荷重ポイントも広く易しい印象を受けました。少し後ろに乗っても回ってきます。

4.FISCHER RC4 NZ ST P M+Z13D 165 ¥214,500

0328フィッシャー
たぶん今までSCという感じで売られていたものだと思いますが…
トップ形状もノーマルに戻っています。スペック的には好みです。
柔らかく軽い、小回りのエッジの捉えが良くて後半の走りも期待できます。
幅広く、1級からテククラくらいにちょうどいいんじゃないかなと思いました。
この日ではここまでで一番良かったです。

5.(ELAN ACE SLX WC PLATE ER17.0FF ST 165)←自分の板の確認

0328エラン
写真なかったので、古いところから…
試乗板がどれもすごく良かったので、自分のスキーの状態確認したくなって履いてみました。
履いた瞬間に重さを感じました。そして直進性が強い。荷重ポイントも狭い印象。
この辺はチューンナップで解消されるんじゃないかなと思いました。
やはりかなり難しいスキーという感じです。



月刊スキーグラフィック 2025年 04月号 [雑誌]
スキーグラフィック編集部
芸文社
2025-03-10


高峰の試乗会の記事はもうちょっと続きます。


今使ってるエランスキー、難しく重いスキーと書きましたが…
イージーなスキーと比べると、ということです。
悪くないスキーです。ちなみに来シーズンも継続です。

26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート③

最新のameba記事はこちらから…



前回の続き、試乗会の感想です。
菅平編はラスト
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

3月22日 菅平高原スノーリゾート 裏太郎ファミリーゲレンデ
晴、気温高め、朝やや硬め~ザラメ雪変化

試乗した順番でリストです(名称は石井スポーツのリストから、値段はスキーに表示されたもの・税込み)
1.VECTORGLIDE MAXI M19 175(板のみ165,000円)
2.VECTORGLIDE MAXI S13 165(板のみ165,000円)
3.FISCHER RC4 NOIZE M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 173(253,000円)
4.FISCHER RC4 NOIZE LT PRO M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 178(214,500円)
5.DYNASTAR SPEED MASTER SL KONECT SPX 12 KONECT GW B80 BLACK HOT RED 166 (194,700円)
6.ELAN ACE GSX MASTER PLATE ER17.0FF ST 182(表記ナシ、据置らしい)
7.ROSSIGNOL HERO FIS SL FAC 165 R22 SPX 15 ROCKERACE HOTRED 165(表記ナシ)
8.BLIZZARD FIREBIRD SL FIS 165cm ビンディング別 165(198,000円)
9.FISCHER RC4 WORLDCUP NOIZE SL MEN M PLATE RC4 Z17 FF ST 165(242,000円)
10.アトミック REDSTER S9RS RVSK S ICON RS 12 165(215,600円)
11.BLIZZARD FIREBIRD SRC FDT PLATE 165cm XCELL 14 DEMO 165(209,000円)
12.VÖLKL RACETIGER SL R FLAT WCD 165 RMOTION-T 12 BLACK/FLO-RED 165(203,500円)
13.HEAD WCR e-SL Rebel FIS SW RP WCR 14 wh/bk FF ST16 165(211,200円)
----------

アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



9.FISCHER RC4 WORLDCUP NOIZE SL MEN M PLATE RC4 Z17 FF ST 165(242,000円)
0327フィッシャー

こちらのスキー、ブリザードの次に履いたので…
回転性も普通、形状も普通に戻っているので良いと思いました。
(この時は)エランのスラローム板(自分の)より軽いかなと感じました。

10.アトミック REDSTER S9RS RVSK S ICON RS 12 165(215,600円)
0327アトミック
この時間、かなり雪があれていたんですけど…
全く気にならない、扱いやすくて軽快、良いスキーでした。
カラーは赤からピンクのグラデーションになってます。
シンプルなデザインです。
オールラウンド、1級目指すところからテクニカルくらいまで使えるスキーかなと感じました。

11.BLIZZARD FIREBIRD SRC FDT PLATE 165cm XCELL 14 DEMO 165(209,000円)
0327ブリ
たぶん先シーズンから継続(というかずっと続いてる?)
ターンの切り替えもスムーズ、テクニカブーツとの相性良い感じでした。
柔らかい板なんですけど、ブーツに負ける感じはなかったですね。

12.VÖLKL RACETIGER SL R FLAT WCD 165 RMOTION-T 12 BLACK/FLO-RED 165(203,500円)
0327フォルクル
全体に細めのサイドカット(に見える)
トップ形状も普通ですし、乗った感じも例年通りですかね。
非常に扱いやすく、回転性能も高い印象です。
たぶんこの日の中では一番良かったスキーです。

13.HEAD WCR e-SL Rebel FIS SW RP WCR 14 wh/bk FF ST16 165(211,200円)
0327ヘッド
板の張りは強く感じましたが、エランほどの重さは感じませんでした。
(実際に持っていませんので履いたイメージです)
扱いやすく、荷重ポイントも広い感じです。
私は少し後傾になる癖があるんですけど、それでもちゃんと回る良いスキーでしたね。



月刊スキーグラフィック 2025年 04月号 [雑誌]
スキーグラフィック編集部
芸文社
2025-03-10



菅平の試乗会のネタはここまでです…

ちょっと板の剥離問題に直面してまして、耐久性とかどうなんだろう?と気になってます。
もし次回の試乗会でメーカーさんがいたら
「板の耐用年数は何年?または使用日数はどのくらい?」
って質問してみようかな。

26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート②

最新のameba記事はこちらから…



前回の続き、試乗会の感想です。

-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

3月22日 菅平高原スノーリゾート 裏太郎ファミリーゲレンデ
晴、気温高め、朝やや硬め~ザラメ雪変化

試乗した順番でリストです(名称は石井スポーツのリストから、値段はスキーに表示されたもの・税込み)
1.VECTORGLIDE MAXI M19 175(板のみ165,000円)
2.VECTORGLIDE MAXI S13 165(板のみ165,000円)
3.FISCHER RC4 NOIZE M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 173(253,000円)
4.FISCHER RC4 NOIZE LT PRO M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 178(214,500円)
5.DYNASTAR SPEED MASTER SL KONECT SPX 12 KONECT GW B80 BLACK HOT RED 166 (194,700円)
6.ELAN ACE GSX MASTER PLATE ER17.0FF ST 182(表記ナシ、据置らしい)
7.ROSSIGNOL HERO FIS SL FAC 165 R22 SPX 15 ROCKERACE HOTRED 165(表記ナシ)
8.BLIZZARD FIREBIRD SL FIS 165cm ビンディング別 165(198,000円)
9.FISCHER RC4 WORLDCUP NOIZE SL MEN M PLATE RC4 Z17 FF ST 165(242,000円)
10.アトミック REDSTER S9RS RVSK S ICON RS 12 165(215,600円)
11.BLIZZARD FIREBIRD SRC FDT PLATE 165cm XCELL 14 DEMO 165(209,000円)
12.VÖLKL RACETIGER SL R FLAT WCD 165 RMOTION-T 12 BLACK/FLO-RED 165(203,500円)
13.HEAD WCR e-SL Rebel FIS SW RP WCR 14 wh/bk FF ST16 165(211,200円)
----------

アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



6.ELAN ACE GSX MASTER PLATE ER17.0FF ST 182(表記ナシ、据置らしい)
0326エラン

こちらのスキーは軽快でしたね。
荷重ポイント前寄りを意識したら、良く回るし安定してました。
これ借りるときに「スラロームは今シーズンと変化しましたか?」と聞いたら微調整のみ、みたいな感じでした。
最近のスキーって、変化する要素が少ないんじゃないかなと思っています。
キャップタイプのスキーもトップ機種からは無くなっていますからね。

7.ROSSIGNOL HERO FIS SL FAC 165 R22 SPX 15 ROCKERACE HOTRED 165(表記ナシ)

0326ロシ
昨年と同じ?
デザインもすっきりしてていいですね。
回転性能が高くて、スキーも軽い、扱いやすいスキーでした。
値段不明です。

8.BLIZZARD FIREBIRD SL FIS 165cm ビンディング別 165(198,000円)

0326ブリ
たぶん今シーズンからの継続モデル
実際にはブリザートは新しいマーカーPCプレート+マーカービンディング
試乗モデルは昨年のマーカーがついてましたね。
ロシと比べて、手にした感じから重いですが、スキーはそれなりに回ってくるし良いと思いました。
小回り~中まわりの切れとかはよかったです。
が~
0326ブリ2
このシールは剥がしておいた方がよかったんじゃないかなあ。


月刊スキーグラフィック 2025年 04月号 [雑誌]
スキーグラフィック編集部
芸文社
2025-03-10



もう少し、菅平の試乗会ネタ続けます。


26モデルスキー試乗会 菅平高原スノーリゾート

最新のameba記事はこちらから…



来シーズンモデルのスキー試乗結果はライブドアブログから発信します。
個人的主観ですので、ゆる~く見てください。

あくまで個人の感想ですので、営業妨害とかの意図は全くありません。
-------
まずは、こちらをポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

3月22日 菅平高原スノーリゾート 裏太郎ファミリーゲレンデ
晴、気温高め、朝やや硬め~ザラメ雪変化

試乗した順番でリストです(名称は石井スポーツのリストから、値段はスキーに表示されたもの・税込み)
1.VECTORGLIDE MAXI M19 175(板のみ165,000円)
2.VECTORGLIDE MAXI S13 165(板のみ165,000円)
3.FISCHER RC4 NOIZE M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 173(253,000円)
4.FISCHER RC4 NOIZE LT PRO M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 178(214,500円)
5.DYNASTAR SPEED MASTER SL KONECT SPX 12 KONECT GW B80 BLACK HOT RED 166 (194,700円)
6.ELAN ACE GSX MASTER PLATE ER17.0FF ST 182(表記ナシ、据置らしい)
7.ROSSIGNOL HERO FIS SL FAC 165 R22 SPX 15 ROCKERACE HOTRED 165(表記ナシ)
8.BLIZZARD FIREBIRD SL FIS 165cm ビンディング別 165(198,000円)
9.FISCHER RC4 WORLDCUP NOIZE SL MEN M PLATE RC4 Z17 FF ST 165(242,000円)
10.アトミック REDSTER S9RS RVSK S ICON RS 12 165(215,600円)
11.BLIZZARD FIREBIRD SRC FDT PLATE 165cm XCELL 14 DEMO 165(209,000円)
12.VÖLKL RACETIGER SL R FLAT WCD 165 RMOTION-T 12 BLACK/FLO-RED 165(203,500円)
13.HEAD WCR e-SL Rebel FIS SW RP WCR 14 wh/bk FF ST16 165(211,200円)
----------

アクセスありがとうございます。
こちらもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


条件的には朝はよい感じですが、昼頃にはかなり緩んできました。

1.VECTORGLIDE MAXI M19 175(板のみ165,000円)
0325ヴェクター1
大回り(GS)向けのモデルなんですけど、軽快です。
トップの食いつきも良いのでターンの始動しやすく柔らかいです。
小回りも当然良い感じでした。プライズ向きの曲がりやすいスキーです。

2.VECTORGLIDE MAXI S13 165(板のみ165,000円)
0325ヴェクター2
昨年は全体にエッジが食いつく感じがして滑りにくかったんですが…
今年はそんなこともなくて良かったです。
自分のスキー(エラン)に比べて軽快、柔らかくて扱いやすかった。
プライズで良さそう、と感じました。

3.FISCHER RC4 NOIZE M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 173(253,000円)
0325フィッシャー
大幅モデルチェンジしたフィッシャー
トップ形状もノーマルに近くなり、穴もふさがりました(一部特別選手用以外)
こちらのスキーはR15と比較的深めのターン孤で固めの設定。
スキー全体に噛む感じです。ずらす操作などは少し難しく感じました。
(当たり前ですが)センターに荷重できないと回ってきません。
小回りなどはレスポンスも良いので軽快です。

4.FISCHER RC4 NOIZE LT PRO M-PLATE RC4 Z13 GW FF DEMO 178(214,500円)
0325フィッシャー2
3.よりグレードが下がり、値段も手ごろ(と言っても21万ですが…)なスキーです。
スキー板全体で食いつく感じ、Fの特徴なのかもしれません。
ゲレンデで普通に楽しむのにはすごく良さそうでしたよ。軽くて柔らかいスキーでした。

フィッシャースキーはノイズコントロールという特殊な塗装をしているトップシート。
振動吸収板みたいなのをインサートせずに振動吸収するので、重量が増えないとのこと。
私のスキーレベルだと細かな違いは判りませんが、たぶんうまい人たちならわかるんだろうかなあと


5.DYNASTAR SPEED MASTER SL KONECT SPX 12 KONECT GW B80 BLACK HOT RED 166 (194,700円)
0325ディナスター
プライズ向けに「ペラペラスキー」探してて、これはと思って履いてみました。
手にした感じも軽いし、値段も手ごろ(と言っても19.5万)、柔らかいです。
が…
ブーツとの相性なのか踏み込むとスキーが負けてしまう感じでした。
もう少し柔軟性のあるブーツとかだと釣り合うのかなと。

月刊スキーグラフィック 2025年 04月号 [雑誌]
スキーグラフィック編集部
芸文社
2025-03-10



すみません、いろいろ情報が…
アルペングループ試乗会でフェニックスとデサントの出展がありましたので、たぶん来シーズンのスキーウエアも継続販売されます。
デサントさん、株式の上場中止と某SSでの噂で「来年は販売しない」みたいな情報あったんですけど今のところは受注してるから、たぶん販売されるでしょう。
ギャラリー
  • 4月26日以降も営業していそうなスキー場
  • 4月26日以降も営業していそうなスキー場
  • 26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場②
  • 26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場②
  • 26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場②
  • 26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場②
  • 26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場②
  • 26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場①
  • 26モデルスキー試乗会 野沢温泉スキー場①
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メンバーリスト
PVアクセスランキング にほんブログ村
楽天市場
  • ライブドアブログ