FIREで人生エンジョイしたいブログ

ゆるく日常の出来事とか、感想?みたいなものをエッセイ風に書き込んでいます。 早期自主的退職、FIREをゆる~く確実に目指すのを人生目標にして、自己持続可能社会を目指します。 めんどくさいコメントは容赦なく削除します。

2023年02月

スキー試乗会(菅平)④


2月18日 菅平高原裏太郎ファミリー
晴れのち雨
硬め~気温上昇で緩んだ

スキー試乗記録④


※スキーの正式名称は違っている可能性あり

6.ブルーモリス RACE FIGHTER SL FIS 165
0222青森1
ハートスキーのOEM先の青森スキー製作所
色使いも似てきた?
こちらはFISモデル、新しく登場した競技用スキーだそうです。
Fのスキーはトゥピースより前から削る感じでしたが、こちらはスキー全体で削っていく感じ。
実際の重量は不明ですが、ターンは軽快な感じがします。
私の場合、普段使いはスラローム板なので、ちょうどいいかなと。

7.ブルーモリス RACE FIGHTER GS FIS 188
0222青森2
こちらは女子選手用のGSです。
この日履いたR≧30では一番良かったです。プレート中心にたわむのでしっかりターンできますね。

ブルー森は板単品で12万ほど、プレートと金具込みで19万くらいになるのかな?

写真撮り忘れましたが、昨年比で全てのスキーのデザインも変更。
きれいなモデルが増えましたよ。

実は日本で一番多くのスキー造っているメーカーさんです。
お薦めです。



Ameba記事も更新中です




にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

↑↑FIREに興味のある方、
クリックしてみてください。

------------
ちなみに、昨日の記事で登場した妙高連山スキーも
ブルーモリスさんらしいです。












スキークラシック、第2号発売です。




【ふるさと納税】スキーヤーが手軽に楽しめるスキー板 「妙高蒼天」
【ふるさと納税】スキーヤーが手軽に楽しめるスキー板 「妙高蒼天」


先シーズンの某所の大会で
「競技スキーは青森、ゲレンデスキーはZUMA(スワロー)が一番いい」
と仰ってた方が…確かに、日本で滑るならこの組み合わせがベストです。

日本製でもあのメーカーとかあのメーカーはダメですが…

スキー試乗会(菅平)③


2月18日 菅平高原裏太郎ファミリー
晴れのち雨
硬め~気温上昇で緩んだ

スキー試乗記録③


※スキーの正式名称は違っている可能性あり

5.NORDICA DOB.GS WC DPT PLATE RACE FIS 188
0221ノルディカ
中古で入手した、同タイプのGSは使用しています。
そのため、フィーリング的には近い。
まあ、さすがにトップ形状やバランスは微調整されてますが。
今回はちょっとだけスキーが引っ掛かる感じが出てきたので…
フィッシャーと同様、慣れるか又はチューンナップでもう少し
逃がすかですね。

0220フィッシャー2

試乗しているときは気が付かなかったんですが、
遠近法なのか?
ノルディカがだいぶ後ろに金具付いている印象です。

先シーズン、ノル鰤のGSって某所の試乗会で1センチ前につけた
なんて言っていたような気がして…

次回は金具位置も確認します。


Ameba記事も更新中です




にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

↑↑FIREに興味のある方、
クリックしてみてください。

------------
時系列は狂いますが…
もう一種類番外編。

7.妙高連山
0221妙高
こちらは国産スキーブランド、妙高連山。
で、メインな170㎝R16くらい?
板単品で税込で7万ちょっとです。
軽くて扱いやすいスキーですよ。
ゲレンデスキーならこれで十分ですよね。













スキークラシック、第2号発売です。




【ふるさと納税】スキーヤーが手軽に楽しめるスキー板 「妙高蒼天」
【ふるさと納税】スキーヤーが手軽に楽しめるスキー板 「妙高蒼天」

ふるさと納税の返礼品にもなってるっぽい…

それにしても、国内メーカーブランド、侮れません。
次は今回お気に入りの青森スキーです。

スキー試乗会(菅平)②


2月18日 菅平高原裏太郎ファミリー
晴れのち雨
硬め~気温上昇で緩んだ

スキー試乗記録②


※スキーの正式名称は違っている可能性あり

3.FISCHER RC4 WORLDCUP SL MEN 165
0220フィッシャー1
既に世界選手権の中継などでご存知かと思いますが、
CTと同様に蛍光イエローになりました。
アトミックと比べて軽快でした。スキー前半部の
捉える感じが強いかな、と感じました。
(所有しているハートのSLに近い感じ)
私個人的には、穴が開いていなければ
ベストの一台になるんですが。

ATもFも、FISモデルのスラ板は
雪面の捉えが早く、エッジングを短くしても
鋭く回転してきますね。

4.FISCHER RC4 WORLDCUP GS MASTERS 183
0220フィッシャー2

こちらはプレート変更、サイドカーブ調整などで
フルモデルチェンジとのこと。
あとで確認したところ、ヨーロッパモデルで
使用されているアルミ板付きのプレートらしい。
スキーは私が滑ると全体に引っ掛かる感じです。
回転性はあるんですが、ずらして誤魔化すみたいな
ことが出来なかった…
チューンナップと本人が慣れていけば問題ないでしょう。
こちらはR=25.3Mと表記。

ちなみに25.5万(税込)だそうです。

って、ほかのメーカーで販売価格が税込30万超えも!
もう新品のスキーって買えない世の中になったかな?


Ameba記事も更新中です



フィッシャーは、スクールレッスン用に
ヤフオクで探すことになりそうです。


にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

↑↑FIREに興味のある方、
クリックしてみてください。

------------
フィッシャーに関しては、購入は無理っぽい。
値段もそうですが、購入に至るほど
劇的インパクトがないです。
(値段安ければ買いなんですけどね)


スキー試乗会(菅平)①


2月18日 菅平高原裏太郎ファミリー
晴れのち雨
硬め~気温上昇で緩んだ

スキー試乗記録①


1.ATOMIC REDSTER S9 FIS M 165
0219アトミック
最初に履きました。
盛った感じが重い、けど滑ってみるとかなり軽快です。
昨年話題だったICONではないです。
10時くらいの結構固めのバーンでもよく回っていましたよ。
値段確認し忘れたけど、おそらく20万以上だと思われます。

2.ATOMIC REDSTER G9 FIS W 188
0219アトミック2
普段の練習でもR≧30使っています。
ってことで、元気なうちに比較用に履きましたが…
しっかりとポイントで踏み込めないと回ってきません。
(当たり前なんですけどね)
安定感良好、固い、回らない。
一般スキーヤーでは必要ないでしょうね、これも。

アトミックはデザインちょっとだけ変更。

値段も上がってるらしく、10%くらいはアップ?
詳しくは聞き忘れました。


Ameba記事も更新中です




私個人的には財政危機なので…
アトミック程度のインパクトだと購入に至ることはなさそう。

にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

↑↑FIREに興味のある方、
クリックしてみてください。

------------
金欠ですけど、スキーブーツはなんとかしたいなあと思ています・
まだニューモデルがあまり出てきてないんですが、











0219ノルディカ

ノルディカのブーツも試せましたが…
インパクトは結構ありますね、買ってもいいレベルかも




史上最強のFP2級AFP問題集22-23年版
オフィス海
ナツメ社
2022-06-02





ロケット停止とリフト落下


今日のスキーは菅平へ。

早くもニューモデルスキーの試乗でした。
試乗記は別記事でアップします。

ところで、最近あった事件について
ロケットが直前で緊急停止、発射延期になったらしい。

これを発射失敗なのか?
事故は発生してないし、停止とか中断っていう表現があってると思うが…

研究者にしてみたら、全世界に状況を中継されているので、悔しいとは思いますが。
(逆に今回の件は新聞記者の本質が出てきた感じもします)




で、実際にけが人が出た話。
旧ホームゲレンデの「しらかば2in1スキー場」で事故発生です。
リフトが落下するなんて、普通ではありえない事故。
乗っていた人もけがをしたらしい。

下に雪があって良かった?
じゃないでしょ、ホントに。これが12月だったら死亡事故だったと思うよ。

ロケットは対策をしっかりして、安全に停止してるのに。
リフトはどうなんだろう?

しかも…
事故発生が15日で、報道されたのが17日らしいけど、何してたんだろう?



ここって、昨年もレストランの壁の氷を取り除いていた時に崩れて作業員が死亡した事故発生しているし…
毎年事故が起きてるって、どうなんだろうか?

まあ、
11月20日前後からオープンする前提でシーズン券の大幅値上げ
したり、
公式ホームページのアドレス変更
を全く告知しなかったり…

非常に残念なことになっています。


Ameba記事も更新中です




にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(50代)へ
にほんブログ村

↑↑FIREに興味のある方、
クリックしてみてください。

------------











一度信用を失うと、取り戻すのは大変ですよ…
そんな簡単に落下するリフト、あまり乗りたくないですねえ。

というか同じ管理会社で、白樺高原のゴンドラとか大丈夫なのかな?



あの高さから落ちると思ったら怖くて乗れません…


史上最強のFP2級AFP問題集22-23年版
オフィス海
ナツメ社
2022-06-02





ギャラリー
  • 期限切れ株主優待の件他
  • 期限切れ株主優待の件他
  • 6月は株主総会の季節です
  • 変化
  • 変化
  • 変化
  • ゴルフシーズンに向けて
  • 共通シーズン券の申し込み終わり
  • 4月26日以降も営業していそうなスキー場
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メンバーリスト
PVアクセスランキング にほんブログ村
楽天市場
  • ライブドアブログ