【7】仕事の終わりに声掛けする
地域性なのでしょうかね、挨拶の時の言葉って…
東京の大学に行って、練習終わった時には「お疲れさまです」「お先に失礼します」と挨拶してから帰宅しました。
その後、就職してからもやっぱり帰宅するときには同じような掛け声。
残業しないで先に帰るときは「お先に失礼します」という感じでした。学生の頃からまあそんな感じで10年以上、これが普通かなと思っていたのですが…
「おやすみなさい」
と言われてびっくり。
昨年まで勤めていた会社で、入社間もない頃にそう言われました。
それもほぼ全員の方に、そういわれて…それが普通の挨拶なのだろうかと悩んでしまいます。私としては違和感があったので、今までと変わらずに「お疲れさま、お先に失礼します」で通しましたが。
今から20年位前の話です。
そして地元の企業の話です。そのことを地元でずっと暮らしてきた家のものに聞いたら、そうは言わないという感じでしたが…
でも、その人生の先輩の父も、私がケガで入院して一時帰宅していた時、病院に戻ったとき「ただいま」って言っていました(笑)
結局…最初の10年くらいは、仕事終わりにはそういう掛け声だったものの、気が付けば私の中で普通の「お疲れさま」に戻っていました。
ということで、やっぱり謎だった当時の掛け声。
その後転職して、今の会社なのですが…
やっぱりここでも「お疲れさま」「お先に失礼します」です。
令和3年11月7日

にほんブログ村
ブラック企業の内部改革みたいな話、と思ったら…
中身的には”100倍返し”のあの小説に近いです。