以前にもちょっと書きましたが、株で儲けるのには鉄則があります。
「株は安い時に買って高い時に売ればもうかるんですよ」
って、シンジローの法則(笑)
当たり前ですが、現金に換えた段階で株主優待やら配当などの楽しみは無くなってしまいます。
その辺よーく考えないとダメなんですよね。
![skier2023 Gear Choice & Winter Resort(別冊付録:skier親子版2023) (別冊山と溪谷) [ 山と溪谷社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7682/9784635907682.jpg?_ex=128x128)
skier2023 Gear Choice & Winter Resort(別冊付録:skier親子版2023) (別冊山と溪谷) [ 山と溪谷社 ]
今月に入って小規模ですが売買してます。
その中で、昨日の実績ですが、某飲料メーカーが+120円/株 で売却。
配当益など考えての決断でしたが、株主優待の飲み物のセットがもらえなくなるのはちょっと残念。
FIREに有利になるような銘柄、あまりメリットのない銘柄にグループ分けして、売り買いしてますが…
リスク分散でいろいろ広げすぎてちょっとわかりにくくなっています。
↓↓↓↓ランキングポチもよろしくお願いします!!
FIRE=Financial Independence, Retire Early
やはり道は険しいですねえ。
過去20年くらいの無駄遣いを激しく後悔してます。
※100万で購入した株が120万円になっても120万儲かったわけじゃないんですよね…
※ついつい、そう錯覚してしまいます。
そして、そういった銘柄を売れば残ったのは不良債権ばかりに…

Amebaの方もよろしくお願いします。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。